2018年4月28日土曜日

おにぎり握って、お花見給食

春暖かな今日。

お花見給食をしました。






せっかくのお花見給食。

いつもは、お弁当箱のご飯を食べていますが、気分を変えて

おにぎりを握ってみました。



ラップの上にご飯をのせます。






そして握る。

「まるいおにぎりがいい!」




「ごはんがはみ出る~。」

悪戦苦闘しながらも、おいしいおにぎりを握るべく頑張る子ども達。









「てについちゃった~!」


と言って、嬉しそうに食べる。




そして、ふりかけをかけて

のりをまいて、出来上がり。


これであとは、お花見給食を食べるだけ!!








と、いうことで外遊びでお腹をすかせましょう。

さて、これはなんでしょう?









「信号!」


では、ありませんよね。

虫です、虫。


上から、ダンゴムシ(正確に言うとベンジョムシ)

バッタの赤ちゃん。

ハサミムシ。



子ども達は虫さがしの名人です。

ありとあらゆるところから探し出します。







では、虫の写真はこのくらいにして

かわいい子ども達の写真を。

















去年まではソメイヨシノの桜の木の下で写真をとっていたのですが、

今年からは八重桜の下で。

八重桜も満開だと、すごくきれいです。









「みつけた!」







さて、お待ちかねのお花見給食タイム!!


お当番が挨拶をします。

「いただきます!!」






























「ごちそうさまでした。」

2018年4月14日土曜日

和太鼓指導

音研の木村先生からご指導いただきました。



まずはお約束

① 先生のお話をよく聞くことです。

② 素早く動くことです。

③勝手に音を出さないことです。








次はまねっこ遊び

「落ちた 落ちた 」

「なーにがおちた?」

「かみなり!!」



急いでへそを隠します。

他にも、りんごやあめ、お金やおならなど

いろいろなものが落ちてきます。

楽しく遊んで、素早く判断し、動く練習です。








リズム応答

ピアノの音に合わせて手拍子をしながら歩きます。




時折、台風が起きたり、きらきらお星さまになったり、




小さくリズムを取ったり、音楽に合わせて

様々な動きを判断して、行動します。





またわりの練習

やはり形はとっても大事。




太鼓とおなかの間は、大きなすいかが入ります。


足は大きく開きます。


左足を少し前に出して、左ひざを少し曲げます。


すると、みるみるかっこよくなりました。






曲太鼓導入


今年は、「崖の上のポニョ」です。

かわいらしい曲ですね。





先生の姿を真似っこです。






どんな太鼓になるのかは、納涼祭りのお楽しみに・・・。





1時間30分の指導が終わりました。


途中、何回か休憩を入れながらの練習でしたが、
 

長い時間よく頑張りました。






木村先生がおっしゃっていました。


「目を見て、話しが聞ける子。」


「気を付けができる子。」

これが、きちんとできれば、太鼓はもちろん、運動や勉強など


なんでも、できるようになると。


太鼓の練習だけでなく、保育園生活、その先の学校生活、そして社会にでてからも、

すごく大切なことです、と。



和太鼓をかっこよく演奏するだけではなく、もっと大切なことを身に着けていけれるよう

すこしづつ練習に取り組んでいきたいです。


















2018年4月10日火曜日

春の火災予防街頭広報活動そして・・・

昨日とはうってかわって今日はいい天気。


上塩保育園幼年消防クラブとして


お仕事をしてきました。


内容は、地域の方達に火災予防を訴えること。
(簡単に言うと「火の用心」を呼び掛けること。)




今回は松組・竹組さんで行ってきました。



「たたいてみたかったんだよねぇ~。」

と、感慨深げに話す子ども達。

竹組さんになると、拍子木をたたくことができることになっています。





「ひのようじん  かんかん」



いやいや、拍子木のところは「かん かん」って、

言わなくても大丈夫!

「ひのようじん」に全身全霊を込めて言ってくださいね





途中、お友達のおじいちゃんが様子を見に来てくれました。




「ひのようじん よろしくおねがいします」

と、子ども達が伝えます。

ありがとうございます!!





公民館で休憩して、保育園に向けて出発







途中で何かを発見!!






カエルの卵です。




カエルさん、子ども達が園庭でカエルを捕まえるのを

楽しみに待っていますよ。

(くれぐれも気を付けてくださいね・・・)




と、いうことで無事にお仕事終了。


長い距離を歩いたので、子ども達はへとへと。

「しごとって、つかれるよぉ。」

とのことでした。


 みなさん、火の取り扱いにには十分に気を付けてくださいね!





で、苺組さんは何をしていたかというと・・・・・。











なんと、ショベルカーにのっていました。


お友達のお父さんが、園庭整備をしているところを


快く、子ども達を乗せて頂きました。


ありがとうございます。


お仕事頑張ってください!!

2018年4月6日金曜日

春の交通安全運動

新年度が始まり五日目。

にぎやかです。

みんなが元気よく毎日保育園にきてくれて何よりです!









今日から春の交通安全運動が始まりました。


栃尾幹部交番で行われた出発式に竹組参加しました。






まずはお話を聞きます。



あれ?本物の警察官!?

すごく決まっています。

話を聞く姿勢も素敵です。







あれっ?お話を聞いてる最中にどうしたの!?







マスコットキャラクターのひかるくんが手を振ってくれたので


嬉しくなって手を振っているんです。





さて、次は交通安全宣言を竹組さんが発表します。






「きょうから はるのこうつうあんぜんうんどうが はじまります。


おとうさん おかあさん おじいさん おばあさん


こうつうじこにきをつけましょう。」


とっても大きな声ではっきりと言うことができました。


立派です!!


  




そして皆さんで記念撮影。


交通安全協会の方や警察署の方達と。









最後は交通安全運動に出発する車をお見送り。





「いってらっしゃい!!」



「きをつけてね!!」







無事に見送ることができました。








任務、完了!!

ご苦労まさでした。




暖かくなり、外へ出かける機会も増えていきます。

交通安全のルールを守って

交通事故に合わないように、起こさないように

気を付けましょう!




2018年4月2日月曜日

入園式で今年度スタート!

みなさん、ご入園・ご進級おめでとうございます。




新年度を始めるにとってもいい天気です。

玄関を開けると、子ども達の元気な声に

今日から始まる新年度が楽しみでいっぱいになりました。



小さな小さな苺組さん。




みんなのかわいいアイドルです(*^^)v








お兄さんお姉さんの苺組さん。




やんちゃざかりのかわいい6人。

にぎやかにしてくれそうです!










しっかり者の松組さん。







落ち着いて行動ができて、話をよく聞いています。

素敵なお兄さんになってくれそうです。









いよいよ来ました竹組さん。







個性豊かな竹組さん。

一人一人の色を輝かせ、最後の保育園生活を楽しんでくださいね。








今年度もお預かりした大切な子ども達に事故やけがのないよう、

安全に、安心して過ごせる保育園として

職員一同努めていきます。

保護者の皆様のご協力いつもありがとうございます。

平成30年度もよろしくお願いいたします。